ダンテ【神曲】まとめ(1)〜「神曲」全体及び「地獄篇」の序

更新日:

全34回にわたって『神曲』を超簡単・面白くレビューするシリーズの記念すべき1回目!

詩聖ダンテ

詩人ダンテ・アリギエリ(イタリア、1265−1321)が書いた「神曲」の初版が発行されたのは1472年だ。「神曲」は日本の森鴎外がそう翻訳したけれども原題はcommedia(喜劇)である。

その題にdivina(神聖な)が付加されたのは1555年のことである。いまだに検索に「ダンテ」と打ち込んでも化粧品メーカーやロックバンドや店舗ではなく、本人の名前が出る。それほどこの詩人が成した偉業は俗人が近寄り難い。

神曲の特徴

この時代としては珍しくラテン語ではなくイタリア語で書かれたため、庶民にも広く親しまれた。1304年ごろから死ぬまでの17年を制作に費やした。詩聖などと呼ばれ世界においても頂点に位置する名声を遺したダンテの神曲のすごいところは、ただ内容が高尚かつ面白いことだけではない。

詩というものの持つ本来の形、韻とか、行とかが非常に細かく幾何学的に構成されているところだ。ただ文を書くだけでもアタマの弱い人には厳しいのに、カバラ哲学とまでは行かないまでも詩という文系の分野に幾何学という理系の要素をふんだんに組み込むことに成功した。例えばこんな感じである。

神曲は全部で3部に分かれており、各34、33、33歌で100歌になる。最初の第1歌は序なので各33歌ずつの作りである。そして各歌は3行の詩の固まりから成り、全編14,233行に渡り整然とした同じ構成を保っているのだ。とんでもないこだわりではないか。第1部は地獄篇、第2部は煉獄篇、第3部は天獄篇である。

あらすじ〜序

1300年の聖金曜日の夜に暗い森に彷徨い込んだダンテを待ち受けていたのは3匹の獣だった。獣といっても奇形の化け物でもなんでもない。動物図鑑に載っている普通の豹とライオンとメスオオカミであり、バイオハザードの小ボスの方が見た目は恐ろしいかも知れない。

暗い森、3匹の獣それだけの設定にも関わらず地獄篇第1歌はその後に続く広大な地下の世界の前置きとして、なんとも言えない不気味さを醸し出している。しかし肩の力を抜いて800年の後いまだ輝き続けるこの詩の原題が「喜劇」だったことを思い出そう。神曲はけっこう笑えるのだ。

ダンテは3匹の獣に行く手を阻まれ、明るい道の方へ進むのを諦めた。やむなく森の中を歩いていると、ダンテが詩の先生と仰ぐ死んだはずのウェルギリウスに出会う。ウェルギリウスは古代ローマ詩人で別称ヴァージルと呼ばれ、トロイ戦争から生き延びローマを建国したアエネーアスを歌った。

そして彼の案内で地獄巡りに出かけることになるのだが、獣が怖くて泣き喚いているダンテを先生が宥めたり勇気付けたりする。また地獄の入り口の急斜面に向かって降りるのためらい、躊躇してやっぱり気が変わったりするのだ。それは私たち現代人がカラオケに行こうと思ったけどやっぱり気が変わるのとそんなに違いはない。だが師匠にダンテが深みへと進むべき理由と訳を聞かされて、勇んで付いて行くのであった。

●第2回はこちら→ダンテ【神曲】まとめ(2)〜「地獄篇」第1歌・第2歌・第3歌

●『神曲』「地獄篇」まとめリンク→ダンテ【神曲】「地獄篇」〜まとめのまとめ〜

◯『神曲』「煉獄篇」まとめリンク→ダンテ【神曲】「煉獄篇」〜まとめのまとめ〜

◯『神曲』「天獄篇」まとめリンク→ダンテ【神曲】「天国篇」〜まとめのまとめ〜

-

Copyright© xアタノールx , 2024 All Rights Reserved.