2017-12

エッセー

三島由紀夫「死の論理」美学への反証

七生報國まだ三島の全作品は半分も読みきれていない。しかし「切腹」「割腹自殺」「自決」の最後を選んだ氏の論理のようなものは大体わかってきたので、ここでは三島の「死の論理」に対してこれは違うんじゃぁないか、という点について述べていきたい。何れに...
映画

映画【ロック・ザ・カスバ】コメディ王ビル・マーレー健在

笑い・感動今アマゾン・プライムで見放題中の映画「ロック・ザ・カスバ」は、2015年米制作のコメディーである。クライマックスはすっきりとした感動のストーリーで、もう終わったクリスマスや年末年始のおウチでの娯楽映画としてぜひオススメの作品だ。タ...
小説

三島由紀夫【仮面の告白】レビュー〜元少年Aの「絶歌」と比較

原点三島由紀夫の最初の長編小説であり原点と言える「仮面の告白」をレビューする。戦後まもなく出版されたこの作品は当時はかなり斬新だったことであろう。あたかも「限りなく透明に近いブルー」を出した村上龍のような。どういった内容か。告白体で綴られる...
エッセー

いつも身近に生息する可愛い仲間・鳥たちへ〜スズメ・ツバメ・シジュウカラ・ツグミ・ヒヨドリ・ハクセキレイetc

空の魚東北の田舎は鳥の数がすごい。都会の空間が享楽と人工的騒音で満たされているなら、田舎は鳥の鳴き声で埋め尽くされている。鳥は空を泳ぐ魚だなどと言われるように、田舎だとここは人間の住む土地かはたまた鳥の住む土地かわからないくらいである。イギ...
日常

「山岡家」期間限定【特製もやし味噌ラーメン】を食べてみた

ここのところ山岡家さんは同じ期間限定メニューのループである。前回のプレミアム醤油とんこつに続き、今回は特製もやし味噌。前の記事の運用になるが、美味しいのでどうぞ ;-) 期間限定メニュー朝起きた時なんとなく体調が悪かったが仙台へ行かなければ...
小説

三島由紀夫【潮騒】2017年最新レビュー・あらすじと感想

舞台三重県沖伊勢の海に浮かぶ小さな島、歌島。今は神島と呼ばれ八代神社を祀ることで知られる観光名所でもある。この小説が書かれたのは1954年、わずか戦後9年しか経過していないにもかかわらず若者同士の純粋な恋愛が自由に描かれている。もちろんエロ...
日常

暖房のない部屋で生きる方法

この記事は主に寒いのは嫌だけれども光熱費をかけたくない・かけられない在宅ワーカーの方や、事情があって引きこもっておられる方、住んでいる家の工法が古いため全然暖かくない方たちに向けて書かれている。氷の世界東北の山岳地帯の冬は厳しく、関東の比で...
小説

三島由紀夫【肉体の学校】を紹介〜あらすじと感想

映画この「肉体の学校」またはフランス映画にもなった題名からすると「肉の学校」は、三島由紀夫の長編でありながらとても読みやすい軽いテンポの作品である。どちらかというと喜劇的で笑える場面が多いように感じる。タイトルと作者の名前から毒々しいエロテ...

シェイクスピア【ハムレット】レビュー〜豊富な題材で描かれる若者の葛藤の心

あらすじ時と場所は中世デンマーク。物語はしょっぱなからエキサイティングに急ピッチで展開していく。舞台は城壁の門衛たちが亡き王の亡霊を目撃するところから始まる。あらすじとしては亡霊の言葉によって前王毒殺の真相を知らされた王子が、恋人も捨て、貞...