三島由紀夫レビュー総まとめ|関連文献・思想・影響作家まで
これまでに読んできた三島由紀夫作品のレビュー・考察・紹介記事をすべて一覧化しました。あくまで一読者としての私見ですので、その点ご容赦ください。
📘 小説・戯曲・評論レビュー一覧
- 金閣寺|昭和文学の象徴たる変質者の書
- 午後の曳航|少年法×エロティシズムの臓腑解剖
- 憂国|短編としての美学と滅びの様式
- 愛の渇き|元未亡人と老医師の奇形な愛
- 肉体の学校|三島にとっての「性の教室」
- 沈める滝|理知と狂気が交錯する長編
- 葉隠入門|三島流「葉隠」実践哲学
- 潮騒|最も知られた純愛小説の裏面
- 仮面の告白|元少年Aの「絶歌」との対比
- 鍵のかかる部屋|禁断の少女愛小説
- 音楽|女性の冷感症を主題にした症例風小説
- 太陽と鉄|葉隠と肉体の思想的交錯
- 私の遍歴時代|文士になるまでの赤裸々な証言
- 命売ります|ライフ・フォー・セール社の虚構喜劇
- サド侯爵夫人|近代戯曲としての傑作
- 夏子の冒険|軽妙な語りと倒錯のユーモア
- 英霊の声|能楽・古神道・日本精神の終着点
- 豊饒の海(1)|春の雪・奔馬のレビュー
- 豊饒の海(2)|暁の寺・天人五衰のレビュー
- 近代能楽集|伝統芸能を近代戯曲に昇華
- 禁色|同性愛を扱った長編の代表格
- 翼|爆弾で吹き飛ぶ乙女の儚い恋
- 金閣寺(変質者編)|より深く捉える“変質者”の論理
- 獣の戯れ|“黒いスパナ”と熱気の暴力
- 葡萄パン|『マルドロールの歌』へのオマージュ
- おすすめ小説ランキング|ネタバレ無し版
📝 関連人物と補助的視座
三島を理解するには、彼を語った他者・影響を与えた人物たちにも目を向けねばならない。
- 舩坂弘『関ノ孫六』|竹刀を交えた友による死の謎
- 舩坂弘『英霊の絶叫』|アンガウル玉砕の記録
- 和田克徳『切腹』他|死生観の補助線
- 澁澤龍彦『快楽主義の哲学』
- 澁澤龍彦『サド侯爵の生涯』
- 澁澤龍彦『三島由紀夫おぼえがき』
- ユルスナール『三島あるいは空虚のヴィジョン』
🔻 バタイユ作品(参考として)
- エロティシズムに関する逆説/死の魅惑
- 眼球譚|狂気の性愛小説
- 有罪者|無神学大全2
🧾 エッセー的考察
以上、随時更新中です。
コメント