思考の化石

思考の化石

iOSを捨て、竹槍でガンダムを倒すと決めた話|SF×自己啓発×妄想記

iOS 26やめた。竹槍でガンダム倒すことにした1. WWDC2025追ってたけど、途中でバカらしくなった話今年もWWDC見てましたよ。Apple信者の義務として。iOS 26、macOS Tahoe、Liquid Glass、Apple ...
思考の化石

『完全ひとりビジネス』感想|AI時代に通用する?副業マニュアルの虚と実

『完全ひとりビジネスを始めるための本』を読んで──“副業マニュアル”の挫折と滑稽この本を読んだのは、仕事もなく、バイトに出れば腰を痛めて寝込むような日々だった。いわば「完全ひとりビジネス」という言葉にすがったひとりだった。タイトルの通り、「...
思考の化石

ロイ・コーンとは誰か?ドキュメンタリーとトランプとの関係から読むアメリカ政治の闇

ロイ・マーカス・コーンとは誰か?|赤狩りからトランプの師まで、その素顔と影響力を探る「ロイ・コーンって誰?」──現代のアメリカ政治を追っていれば、ある瞬間にこの名前にぶつかるだろう。とりわけ、ドナルド・トランプ元大統領の「Where’s m...
思考の化石

 【チープカシオ徹底比較】F-91WとA-178W|おすすめ2機種の魅力とは

チープカシオの魅力カシオの腕時計は言わずと知れた大人気シリーズ。その中でも“チープカシオ”、略して“チプカシ”は一度使うとクセになる中毒性を秘めたモデル群だ。今回は筆者が実際に愛用している2つのモデルを厳選して紹介したい。どちらもコスパが非...
思考の化石

 【チプカシ・ベルト交換】サイズ間違いで地獄!DIY作業の全記録

ベルト愛用のチープカシオF-91W。ダイソーの電池での交換は無事成功した(アラームは鳴らなくなったけど)……と思ったのも束の間、今度はベルトが「パキッ」と切れた。昼も夜も付けっぱなし、着脱も多かったので、劣化して当然かもしれない。ちなみに電...
思考の化石

 【チープカシオF-91W電池交換】失敗と成功のコツ・注意点まとめ

※本記事は2020年に初公開したものに、2025年5月に加筆・再編集を加えたものです。仕様筆者が愛用しているのは、いわゆる“テロリスト・モデル”とも呼ばれる人気のF-91W。装着感がとにかく軽く、寝るときに着けていても違和感がないのが特徴だ...
思考の化石

記憶・夢・デジャヴ──『ブレードランナー』『インセプション』で考える記憶の正体

記憶の正体とは?人間の思考において「記憶」という働きがある。これが脳の作用なのか、それとも魂がもつイマジネーションに由来するのか──私は専門家ではないので断言はできない。ただ一つ確かなのは、「記憶」と呼ばれる何かが、たしかに私たちの中に存在...
思考の化石

【戯論】坐禅・仏教・荘子──夢のなかの現実を撃つ哲学的エッセイ

心臓は電気で鼓動する。何も書く気がしない。だが更新を絶やすわけにもいかない。だから今日は「読書感想」という枠を超え、あえて“オリジナル”の思索を書いてみる。最近では、読んだ本に頼らず文章を成り立たせることが難しくなってきた。さて、夢の中でさ...
思考の化石

お金のかからない趣味7選|ゼロ円で楽しめる“無銭ライフハック”【2025年版】

「お金のかからない楽しみ」って、まだ信じてる?物価高、電気代高騰、推し活もサブスクも値上げラッシュ。いったいどうしたらいいんだ…という世の中で、「お金のかからない趣味」などというおとぎ話にどれだけの人が救われるのか?今回は、筆者の50数年の...
思考の化石

GWを無駄にするな!絶対に避けたい“地獄パターン”4選

GWが近づいている――しかし365日自由な人たちには、あまり関係ない話かもしれない。サテライトオフィスでリモート三昧の方、自由業やフリーランスの方、もはや祝日も平日もあってないような方々。だが、カレンダー通りに家と職場を往復し、好き勝手に休...