小説 哲学 評論

アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグ『大理石』註解:(1)

投稿日:

フランス語原文と澁澤龍彦訳両方を用いて、『大理石』を可能な限り註解する。

GS

マンディアルグというひとは、極めて慎み深い師父である。ゆえに小説と呼ばれる形で遺された『大理石』という本の書き出しは「白痴」からスタートする。

L'idiot du quartier s'exalte, devant ma fenêtre.

「この界隈に住む白痴が、私の窓の前で興奮している」

こうすることによって、冒頭で群衆の野次馬視線を撥ね付けるとともに、この本はあまり真面目でないよと思わせる。こうして秘儀は隠され、本は進む。

CP

「三、プラトン的立体」は証人のフェレオル・ビュックの目を使って、人間が覚知または認識(グノーシス)に至る過程を現している。ヘルマフロディトス像は分離された両性の結合であるから、単独者であり、処女なる男性、独身者である。

肛門から腹中の洞窟は、魂の最も動物的な性状を現している。ゆえに蝙蝠の糞だらけで真っ暗闇なのである。それから証人は胸の部屋へ入るが、ここは壁の切れ込みから外部の光がふんだんに射しており、腹のようではない。

しかし5本ずつ5辺形に配置された25本の円柱は、サドの小説のような拷問道具・殺傷の図が描かれ、血まみれである。血は川の流れのように床に広がっている。これが”血のイメージ”。

首から頭部の部屋へ入ると、天窓のような頭頂部から差し込む光線が獣の神と踊り狂う信者の行進の絵を照らす。これが”狂気のイメージ”で絵のテーマは「狂気の勝利」"le triomph du délire"となる。

こうして”血と狂気のイメージ”を秘教の入社式の試練として通過し、螺旋階段を昇って頭頂のバルコニーに達する。このバルコニーは冠のようである、と記載されている。

CM

肛門から頭頂部への証人の意識の移行については、チベット・ヨーガのチャクラに譬えると理解しやすい。すなわち股間に眠る蛇、クンダリニーが目覚め体内の脈管を上昇し、頭頂部において覚醒する。チベット・ヨーガのチャクラとは完全に一致していないものの、腹・胸・頭部の各部屋は、チャクラのようなものであると考えられる。

頭頂部においては証人の認識の目の周りに、ヘルマフロディトス像を囲んで5つの”プラトン的立体”が建っている;これらの立体は「常にあるもの」「隠されているもの」なのであるが、証人は昼に1回、夜に1回この場所に訪れる。

昼は太陽の光で立体を観照するが、2度目である夜は月の光で神秘的な光景を見る。すなわち5つの立体が透明な物体になっていた、というのだ。

HB

これは覚知または認識(グノーシス)以外の何物でもない。問題はその解釈なのだ。もともと言語で表現できない対象を、作家は卓越した技量により可能な限り文字により伝達したのである。

最も簡単な解釈は、この誰にでも見える可視的な被造物を通し、秘儀に達したという意見。すなわち昼間星は太陽に隠されて見えないが、夜になると星座群が姿を現す。単独者が夜人気のない地方で自然の中で創造主を認識した、という考え。

MT

だがこれは不完全である。真の認識は外部からでなく内部にある。感覚ではなく心(マインド)の中に;マインドが可視的宇宙の奥に隠されている何者かを認識する。それこそが”透明になっていた”という筆致の意味するところである。

証人はこれを見たとき自分が本当に気が狂ったと思った。それは大きな驚嘆を表す。「私は、鉱物のオルガズムと、緊張の弛緩と、声も出なくなった巨像と、湖に沈んでいく島とを空想して、我にもあらず興奮した」

声も出なくなった、とは、胸の円柱がパイプオルガンのように風に振動し、共鳴しているからである。証人はその音楽を聴きながら、通過してきた”血と狂気のイメージ”と現前する5つの透明物体とを比較し、その”コントラスト”に心打たれるのであった。

解釈のヒントとして与えられている「鉱物のオルガズム」"un orgasme minéral"であるが、これは黄金や銀などの貴金属ではなく、貴重な石つまり宝石の結晶の瞬間を意味していると考えられる。

【ユリイカ】マンディアルグ特集号(1992年9月)古書レビュー

-, 小説, 哲学, 評論

Copyright© xアタノールx , 2024 All Rights Reserved.