日常 【チープカシオF-91W電池交換】失敗と成功のコツ・注意点まとめ ※本記事は2020年に初公開したものに、2025年5月に加筆・再編集を加えたものです。仕様筆者が愛用しているのは、いわゆる“テロリスト・モデル”とも呼ばれる人気のF-91W。装着感がとにかく軽く、寝るときに着けていても違和感がないのが特徴だ... 2025.05.01 日常
日常 安倍首相辞任の日に記した私的随想録|震災、引きこもり、聖霊、そして再生の記憶 【随想録】あの頃、安倍首相が辞任した日のこと※この記事は2020年、安倍晋三元首相が健康上の理由で辞任した当時に書かれたものであり、当時の空気感と筆者の私的な記憶を交えて構成されたエッセイです。民主党政権の記憶安倍首相の辞任は、ただ一人の政... 2025.04.24 エッセー日常
日常 悪霊と重力──HEP FIVE転落事故をめぐる思索 はじめに2020年10月、大阪・梅田の商業施設「HEP FIVE」の屋上から、17歳の男子高校生が転落し、下を歩いていた19歳の女子大学生が巻き添えになって亡くなるという痛ましい事故が起きた。この出来事を報じた記事を読んだとき、私は物理学と... 2025.04.24 エッセー日常
日常 GWを無駄にするな!絶対に避けたい“地獄パターン”4選 GWが近づいている――しかし365日自由な人たちには、あまり関係ない話かもしれない。サテライトオフィスでリモート三昧の方、自由業やフリーランスの方、もはや祝日も平日もあってないような方々。だが、カレンダー通りに家と職場を往復し、好き勝手に休... 2025.04.20 日常
日常 自費出版の夢、その顛末。──AI時代に“本を出す”ということ 「もうライターもイラストレーターも要らないんじゃないか?」そんな声が飛び交うAI時代の現在──。これは、そんな未来を誰も想像していなかった頃。貯金をかき集めて“本を出す”という夢を叶えた、ひとりの人間のリアルな記録である。高校生だった頃の夢... 2025.04.20 日常
日常 昭和キッズのゲーセン戦記:ファミコン前夜のゲーム狂騒曲 昭和キッズのゲーセン戦記:ファミコン前夜のゲーム狂騒曲「ゲームセンター」という言葉に、心がざわつく昭和世代のみなさん、お元気ですか?私のゲーム人生は、あの一枚の板を弾く「ブロックくずし」から始まりました。単純なルール、けれど異様に熱中するあ... 2025.04.20 日常
日常 【牛丼太郎と紅生姜】バブル時代の高円寺で貧乏飯を喰らう バブルと牛丼筆者はバブル期の経験者である。若者はボウイのライブに出かけて、帰りにエッチする。ブランド物の服が正義とされ、大学生でもクリスマス・イブに高級ホテル予約は必須。フッション雑誌が「ダサい/カッコいい」の基準を定め、皆がそれをマネした... 2025.04.19 日常
日常 宮城ラーメン探訪|地元民が通うおすすめ店5選【くるまや・山岡家・ビリーほか】 🍥 掟破りのラーメン記事です。これはね、東京から地元・宮城に戻ってきた2014年当時、どうしても“うまいラーメン”が食べたくてあちこち探しまくった記録です。あれからもう10年。時代も味覚もずいぶん変わったけど、ラーメンにかける情熱だけは全然... 2025.04.19 日常
日常 【麺屋奏の豚そば】宮城・大崎の二郎インスパイアで満腹必至の一杯レビュー ※この記事は2017年12月4日に初回公開されたものを、現在の状況に即して一部加筆・再編集したものです。 上の画像は、筆者が今日のお昼に食した麺屋奏「豚そば」そのままの姿である。この上ない満足感に浸りながら、消化する間も惜しんでこうしてキー... 2025.04.18 日常
日常 【2025年版】ラーメンビリー泉学院前店レビュー|ニンニク増し×極太麺の二郎系を実食! 【実食レビュー】ラーメンビリー泉学院前店|ニンニク増し×極太麺の二郎系!杜の都の二郎系「ラーメンビリー」は、着々と店舗数を増やし、つい最近10店舗目を迎えたとのこと。記念の限定ラーメンを楽しまれたファンの方も多いのではないでしょうか。本記事... 2025.04.18 日常