思考の化石 【コロナ対応】日本の現実と精神論をゆるく語る|記録ノートと一国民の覚悟 【新型コロナウイルス】への日本の対応について〜一国民の素朴な意見(2)もう我慢できなかったんですよ、ほんと。緊急事態宣言とか出てるし、誰もが「落ち着いてください」って顔してるけど、私の内側ではすでに国家へのツッコミ芸が暴発寸前だったので書き... 2020.04.17 思考の化石
思考の化石 マスク高額転売と闇取引の裏にある社会心理と制度の罠|コロナ禍の哲学的考察 【マスク】転売禁止と闇取引の裏側に潜む罠──愚かしさと社会の反射巷で話題の「マスク不足」とそれにまつわる社会現象について、サイト運営者として、そして一個人として思うところを述べてみたい。コストという境界線筆者は年に数千円のコストでこのサイト... 2020.03.13 思考の化石
思考の化石 ノストラダムスと人類滅亡の可能性を哲学的に対話形式で考察|核戦争とSFのリアルな未来 【人類滅亡】ノストラダムスの大予言の“その後”を生きる;あるいは愚直なる笑いの宇宙前回の記事でノストラダムスの話をしたので、今回はその流れに乗って「人類滅亡」という少し物騒なテーマを真面目に考えてみたい。もちろん「歴史の終わり」なんて壮大な... 2020.01.19 思考の化石
思考の化石 憧れと偶像崇拝|コスプレ・スマホ・スターへの狂信が暴く現代の神話構造 【憧れ】目に見える神々への崇拝、あるいは激しい欲情はじめに|このブログの立場表明こんにちは、読者諸君。当ブログは小銭稼ぎの目的で始まったが、その役目は果たされた。今では、好きなことを気ままに書く場所と化している。「言葉」を金に換えようとは思... 2019.10.20 思考の化石
思考の化石 眠りと夢の寓話|目覚めなければならない理由と映画に見る“永遠の睡眠”の幻想 【眠り】についての寓話〜永遠に続く夢眠りたいという気持ち映画やテレビ番組を「夢」としてみよう。人々はそれらをずっと見ていたい、あるいは見続けられると思っている。だが、いつか誰かがこう言う。「起きろ、仕事の時間だ」と。それはまさに眠りの構造に... 2019.10.04 思考の化石
思考の化石 【歯磨きと夢】寝る前の歯磨きが睡眠と夢の質を変える理由とは? 【歯磨き】と眠り・夢の関係〜寝る前の歯磨きが夢の質を上げる歯磨き粉20世紀の歯磨きは格段に進歩し”歯ブラシ”と”歯磨き粉”による、いとも清潔な生活習慣を実現するに至る。普通は朝起きた時と寝る前に歯を磨くのが一般的かもしれない。さらに口臭や虫... 2019.07.28 思考の化石
思考の化石 学歴とは何か|高卒から見たリアルと“金”のための勉強論 【学歴】あるいは金のための勉強——“高卒”から見た現実と幻影「金がなければ人間生きていけない」。そう考えているだろうか? その通りだ。これは、学歴についての一つのエッセーである。就職という現実日本において「学歴」といえば、まず思い浮かぶのは... 2019.02.16 思考の化石
思考の化石 超初心者でもできる!独自ドメインでブログ・ホームページを作る方法【WordPress対応】 【超入門】初心者でもできる!ブログ・ホームページの始め方ガイドどうもこんにちは :-D最近ちょっと忙しくて読書レビューが停滞気味……というわけで今回は気分を変えて、「自分のブログやホームページを作ってみたい!」という超・超・超初心者の方向け... 2018.09.05 思考の化石
思考の化石 【アメ車に乗りたい】60〜80年代旧車の夢を叶える方法|お金・修理・周囲の目も超えて走れ! 【アメ車に乗りたい】60〜80年代旧車に乗る夢、叶えてみせる!コルベット、カマロ、トランザム、インパラ、サバーバン、チャレンジャー、ムスタング…。60〜80年代のアメ車たちは、まさに走る芸術。「もし乗れたら最高じゃないか…!」と思うそこのあ... 2018.08.12 思考の化石
思考の化石 【お盆・正月】親戚集まりが苦手な人へ贈る5つの対策 【お盆・正月】親戚集まりが苦手な人へ贈る5つの対策お盆や正月。日本の風習として、家族や親戚が一堂に会する時期です。懐かしい顔に再会できたり、皆で出かけて思い出をつくるのも、この時期ならではの楽しみ。――ただし。それが楽しいのは“親戚付き合い... 2018.08.08 思考の化石