小説 【エドガー・アラン・ポー】短編「アッシャー家の崩壊」〜呪われた屋敷と共に滅ぶ理性 エドガー・アラン・ポーの1839年発表「アッシャー家の崩壊」は、創元推理文庫ポー全集のしょっぱなを飾る第1巻中に収録されている。面白さ、不気味さ、わかりやすさ共にポーの短編の中でもトップクラスの傑作恐怖小説。あらすじ主人公はある日古い幼友達... 2018.06.26 小説
映画 【スターウォーズ】エピソード4「新たなる希望」〜フォースを使え、ルーク! ジョージ・ルーカスが創造したスペース・オペラ『スター・ウォーズ』映画の魅力やあらすじ・感想など各エピソード順を追って辿っていくシリーズ4回目。旧3部作と呼ばれるエピソード4、5、6は1977年より公開された。✨エピソード1、2、3はこちら→... 2018.06.26 映画
音楽 【逃げるアタランテ】フーガ50曲・錬金術師の美しい旋律「アタランテー遁走曲」 錬金術書これはミヒャエル・マイヤー(1568ー1622)というドイツ生まれの錬金術師が1617年(セカンド・エディションは1618年)に出した「逃げるアタランテ」という本に添付された楽曲群。この錬金術本には序詞に続き50枚の銅版画・50編の... 2018.06.25 音楽
小説 【マンディアルグ】長編小説「すべては消えゆく」〜20世紀末賢者の預言〜 マンディアルグ(1909−1991)の亡くなる4年前発表、最後の長編小説である「すべては消えゆく」は、原題”Tout Disparaitra"であり、正確には「すべては消えるであろう」の未来形である。白水ブックスから出ている安価な邦訳だと現... 2018.06.24 小説
日常 「山岡家」期間限定【旨辛スタミナつけめん】を食べてみた *地震の影響で日常ご苦労なさっている大阪の方々に心よりお見舞い申し上げます。*サッカー日本代表コロンビア戦勝利おめでとう!!次回セネガル戦も応援します!!さて前に山岡家で期間限定提供中の”旨辛スタミナらーめん”をレビューした。それからひと月... 2018.06.22 日常
まとめ記事 ボードレール【悪の華】まとめ記事〜作品レビュー集 この偉大な詩人に対する言葉は何もない。ただその詩を読み、深い崇拝の念を捧げるのみである。ボードレール【悪の華】「七人の老爺」は預言者のビジョンかボードレール【悪の華】「飛翔」〜神々が呑む聖なる酒とはボードレール【悪の華】「1日の終わり」〜暗... 2018.06.21 まとめ記事
まとめ記事 【マンディアルグ】関連記事まとめ〜現代フランス文学における真の巨匠 当サイト掲載、マンディアルグとその作品の関連記事をまとめました。便利なリンク集です。【マンディアルグ】の小説「大理石」に隠されたシュルレアリスティックな秘密とはマンディアルグ短編集【狼の太陽】収録「生首」あらすじと感想【城の中のイギリス人】... 2018.06.21 まとめ記事
まとめ記事 【ウィリアム・ブレイク】まとめ記事〜知覚の扉を開く預言者の詩 筆者が大ファンである最も尊敬すべき偉大な芸術家ウィリアム・ブレイクに関する記事のリンクをまとめました :-D 【ウィリアムブレイク】〜詩句にあるザ・ドアーズのバンド名の由来について考える【ウィリアム・ブレイク】名言集〜「地獄の箴言」で現代を... 2018.06.21 まとめ記事
エッセー 【太りやすい体質】について思う〜「木下ゆうか」大食い動画を見ながら 木下ゆうかちゃんは大食いファイターで元?アイドル。というか今でも十分にかわいい。滅多に現代人を取り上げないこのブログで彼女について書く気になったのは、顔が自分好みであること、喋り方が面白いことがあげられる。Youtubeにその大量の大食い動... 2018.06.15 エッセー
絵画 【アルブレヒト・デューラー】「芝」「野うさぎ」〜2枚の透明水彩画が放つ強烈なオーラ ドイツのルネサンス画家アルブレヒト・デューラー(Albrecht Dürer)の何気ない雑草を描いた絵「芝(The large piece of turf)」と、可愛らしい「野うさぎ(Young Hare)」を紹介。どちらもウィーンの同じア... 2018.06.13 絵画