2017-06

評論

マンディアルグの【黒いエロス】〜見直されなければならないエロティシズムの定義

マンディアルグの短編評論フランスの詩人・作家アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグの短編評論「黒いエロス」は、1958年刊『月時計』に収録されている。邦訳で身近なのは澁澤龍彦の『ボマルツォの怪物』(河出文庫)で読むことができる。河出文庫版で...

ボードレール【悪の華】「1日の終わり」〜暗闇とともに訪れる官能の夜

黄昏の訪れ「1日の終わり」は詩集『悪の華』の「死」の節にある詩。夕暮れのパリの喧騒の中、詩人がふと1日の疲れからの解放を感じ、喜びとして歌った。詩のリズムはゆっくりで、しずしずと迫り来る夜の闇の足音が聞こえてくる。そのうちに東の地平線から徐...
日常

【グーグルアドセンス審査】通過のためにやったこと(付録:AMAZONアソシエイト簡単突破法)

1ヶ月目で初挑戦何もわからないド素人の私がサーバーとドメインをレンタルして、ワードプレスをサーバーにインストールしてブログを始めたのが2017年4月だった。元カノとノラ・ジョーンズのライブを仙台で観た翌日からである。その1ヶ月後の5月10日...
音楽

ヘビーメタルとは何か?S.O.D・ナパーム・デス・正統派メタルまで語り尽くす超私的ガイド

ヘビーメタルというジャンル──音楽オタクの楽園、そして私の聖域メタルにも色々ある「ヘビーメタル」と「ハードロック」。言葉は似ていても、その音楽性は異なる。ハードロックはよりメロディアスで聴きやすく、メタルに比べて“柔らかい”印象を持つ。とは...