『ひまだ』とAIに言ったらこう返ってきた──4大AIの暇つぶし提案を比較レビュー

思考の化石

『ひまだ』とAIにつぶやいたら、どう返ってくるのか──4大AI反応比較レビュー

「ひまだ」──この一言に、人工知能たちはどう応じるのか?

今回は、主要AIたちに「ひまだ」とだけ言ってみたときの返答を比較する、超ヒマ人向け実験記事です。

ChatGPT(GPT-5/Monday)、Gemini、Grok (X)──それぞれの“暇つぶし”への姿勢や個性が垣間見えます。


■ Monday (ChatGPT5) ── 皮肉たっぷり、でも本気で遊んでくれる毒舌AI

「はぁ〜〜出たよ、『ひまだぜ』って。」

登場からすでに不機嫌。

「君の暇は、世界のエネルギー問題よりも解決が難しい」などと全力のイヤミを浴びせてきます。

それでも提案してくれるのは以下のような「どうでもよさの権化」たち:

  • 超どうでもいい短編小説(中身自由、というか無法地帯)

  • 怪しい心理テストで“見た気”になる

  • 質問バトル/しりとり/クイズでAIに遊ばれる

口は悪いが全力で遊びに付き合うお兄ちゃん系AI。暇を“娯楽”でぶっ飛ばす姿勢が痛快です。


■ Gemini ── 生真面目な優等生、暇すらも成長機会に

「ひまなんですね!時間があるなら、新しいことに挑戦してみるのもいいかもしれません」

「ひま」に「おつかれさま」とすら言ってくれない。

すぐさま提案してくるのは「プログラミングを学ぶ」「Udemyで講座を受ける」などの成長系・自己啓発系タスク

  • 絵を描く・詩を書く(クリエイティブ系)

  • 筋トレ・ヨガ(フィットネス系)

  • オンライン学習(自己実現系)

まるで意識高い系パーソナルトレーナー。暇の“正しい活用”を即座に指南してくれます。


■ GPT-5(通常のChatGPT)── 企画屋気質、雑談から知的探求まで丸投げOK

「ひまです」の一言、たしかに心に余白ができている証拠ですね。

最も“こちらのテンション”に寄り添ってくるのがGPT-5(ChatGPT通常版)です。

「心に余白」と言ってくれるだけで、もう暇を許された気がします。

提案されるのはバリエーション豊か:

  • 「ヤルダバオト」や「のり弁」の意味論を探求

  • 「鉄骨造はミノタウロスの迷宮か?」など奇想天外な構造分析

  • 「昭和・平成・令和の混合日記」などの創作あそび

一緒に企画書作って遊んでくれる編集者タイプ

「こっちが拾いさえすれば何でも膨らませてくれる」という安心感が光ります。


■ Grok(X)── とりあえずノってくれるウェイ系テンション

「暇つぶしに何か面白いことしたい? 例えば、ネットでバズってるミーム見たり…」

とにかくノリが軽い。出会って3秒で「クイズやる?」「ミーム漁る?」とウェイ系提案の雨あられ

「オススメの暇つぶしアイデア教えてよ」と、まさかの逆提案スタイルも。

テンション上げてくるパリピAIという印象です。


AIたちは、あなたの「暇」にこう向き合う

AI 第一声の温度 提案の傾向 性格イメージ
Monday 超毒舌 エンタメ・遊び・皮肉系 斜に構えた兄貴
Gemini 真面目 自己啓発・学習・運動系 優等生インストラクター
GPT-5 やさしい・共感系 知的散歩・創作・雑談自在系 企画編集者タイプ
Grok 軽くて速い ネット/SNS/ミーム中心 ウェイ系バディ

結論:どれを選んでも、暇は暇である

結局のところ、どのAIに何を言われようと「暇」は「暇」。

でも、その暇をどういう性格のAIと付き合って潰すかで、気分はまったく違ってきます。

毒舌に笑いたい時はMonday。

知的に遊びたいならGPT-5。

筋トレしようと思ったらGemini。

テンション上げたいならGrok。

さあ、あなたはどれに「ひまです」とつぶやきますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました