哲学

【往生要集】源信 (岩波文庫)レビュー〜六道から瞑想の仕方まで 有難い経典の特選集大成

投稿日:

概要

源信は平安時代の日本の天台宗本山比叡山延暦寺の僧。したがってその著作『往生要集』の歴史的位置は聖徳太子以後鎌倉新仏教以前、空海・最澄以後、ということになる。

仏教は中国大陸から船によって伝来し、我が国の土壌に根深くくい込みながら吸収され、日本人という特性に合わせて様々な変容を遂げてきた。形は変われども、教えは一つである。だから、何も戸惑う必要はない。大事なのはその迷路の中で迷ってしまわないように、しっかりと書物の意味を捉えることである。

特性

ではそのような時代の源信の『往生要集』はどんな特色のある思想なのか。浄土三部経を聖典とする浄土宗・浄土真宗の各々祖師法然、親鸞以前であるが、浄土教の影響がものすごく強い。また天台宗の祖である中国の天台大師智顗の『摩訶止観』の引用が際立って多いのは、そこはやはり天台宗の僧侶である。

空海と袂を分けた最澄は「理趣経」の話で一般にもよく知られているようである。まじないだらけのような真言宗とは趣を異なる天台宗の源信の本には、やはり陀羅尼は出てこない。そこにはひたすらな仏への信仰と往生への強い憧れがあるのみである。

教義

『日本霊異記』に説かれている通り全ての出来事は因果応報によって生じ、この真理を否定するものは邪見に囚われているのである。なぜなら良いことをしてもその報いもなく、悪いことをしてもその報いもないと考えることは、邪道以外の何物でもないからである。

私も愚かな腰抜けながら、大乗の教えに帰依し、私なりの言葉で仏教の素晴らしさを伝えなくてはならない、と感じるようになってきた。だから、私なりに説明させていただく。

『往生要集』は最初地獄・餓鬼道の記述から始まるが、この素晴らしさは圧巻であり、数々の日本の絵巻物に表されている通りである。源信はこの著作全体を通し、多くの人のために、膨大無辺な経蔵から有益かつ濃厚な教典の句を選び出し、圧縮することによって人々の往生を計ったのであると私は考える。

内容

地獄・餓鬼道を過ぎると有益な瞑想・禅の作法や(ここで言う禅とは三昧のことであるが)、仏教的倫理の話に傾いていく。けっこう一本調子なのはやはり鎌倉時代という特色があり、時に盛り上げたり、息を抜いたりしながらトーンを調節し読者を離すまいとする現代の文章なんかとは異なる。だから忍耐がいる書物であるのには変わらないと思われる。

ただ、その一本調子が最終に向かうにつれて、ちょうど一定のトーンの念仏がエクスタシーに導いていくように、結末において、全身鳥肌の感動を仏教を愛し信奉する人に与えるだろう。素晴らしい著作であり、源信はただ大乗の教えに則ってこの労作を果たしたのである。

最後に文庫版の体裁について:補注は巻末にまとめられており本文は読んでいくのにくどくない。注は本文下に小さく書いてありかなり親切な内容。ただ同じ注を何回も引いてあるのはどうかと思った。本文は漢文の訓読だが注の助けと漢字と読み仮名がふってあるので、古語辞典を引くまでもない。仏教辞典があればなお良し。

-哲学

Copyright© xアタノールx , 2024 All Rights Reserved.