【山岡家】期間限定「特製もやし味噌ラーメン」を実食レビュー|G系ガツン系で体調回復⁉

ラーメン豚の鳴き声

【山岡家】期間限定「特製もやし味噌ラーメン」を食べてきた|G系ガツン系の味に昇天

最近の山岡家、限定メニューはループ傾向にある。前回はプレミアム醤油とんこつ、そして今回は――特製もやし味噌ラーメンである。

「またかよ」と思いつつも、食べれば美味い。なので今回も例によってレビューを書くしかない 😉 

仙台遠征の帰り道、体調不良に山岡家をブチ込む

この日は朝から体調が微妙だった。だが仙台まで行かなければならない用事があり、しかたなく出発。

昼頃には多少復調してきたので、「これはもう山岡家しかない」と心に決めていた。

当初はノーマル味噌Bセットで安定の回復を狙っていた。しかし!券売機の横に、あのデカデカとした限定ポスターが貼ってある。あぁ、プレミアム醤油はもう終わったのか……(ちなみに2回食べました)

◯「プレミアム醤油とんこつラーメン」レビュー→【ラーメン山岡家】プレ醤油食べてみた

そんなわけで、特製もやし味噌のボタンとライスのボタンを即押下。サービスセットはスルー。

もやし味噌、着丼!──G系来たぞ!

いつものように「固め・濃いめ・脂少なめ」で注文。JAF会員特典で味玉を追加。普段は白髪ねぎを選ぶが、今回は“もやし”があるというのでチェンジ。

やがて運ばれてきた「特製もやし味噌ラーメン」。

山岡家特製もやし味噌ラーメン

見た目からしてパンチ効いてる!まったり濃厚な特製味噌ベースに、生姜・ニラ・海藻・黒マー油のG系トッピングが炸裂。

これぞ「ガツン系」山岡家。

山岡家は普通の味噌でも十分ガツンとくるのに、これはその上を行く。まさに「豚に真珠」ではなく「豚に豚の御馳走」。夢中でズルズル貪ってしまった。

海苔がない…だと?→現金トッピングで解決!

食べ始めてすぐに「アレ?」と気づいた。そう、海苔がない

迷わず現金トッピングで追加オーダー。

追加のり

これで完璧だ。どうだ、立派になっただろう?

もちろんおろしニンニクもドバドバっと4方向に。豆板醤はスープを飲んでから決める派だが、今回は不要だった。すでに十分すぎるほど旨味がある。

ライス(通常サイズ)とのマリアージュ

後はもう、ひたすらズルズルズル。スープをすくって、海苔を浸して、ライスに巻いて食べる。これぞ至高の行動パターン。

誰にも遠慮せず、堂々と豚になれる場所。それが山岡家の真骨頂。小洒落たラーメン屋ではこうはいかない。作業着だろうが浮浪者ファッションだろうが関係なし。ここでは皆が一様に「豚のように旨いラーメンをむさぼる仲間」なのだ。

総評:うまい・濃い・効く

スープはかなり濃厚。辛味噌系の「濃いめ」を頼んだときのように、後半やや塩分が重たくなったので完飲はせず。でも全然OK。

卓上の豆板醤すら出番がなかったのは、ラーメン単体の完成度が高い証拠。

食後はお腹だけでなく、なんだか体調まで良くなった気がする。まさに「薬膳G系」。ありがとう山岡家。ありがとう限定メニュー。

◯その他のラーメン記事はこちら→宮城県北 ラーメンレビューまとめ

コメント

  1. 珍奇 より:

    海藻なんて入ってないよw

    • taka より:

      コメントありがとうございます。ラーメンに彩りを添えている赤い糸みたいなの、あれ海藻ではないでしょうか?間違ってたらすいません:p

  2. 白虎武蔵の宅配便 より:

    あれは糸唐辛子かと。
    ともあれ今夜食べに行ってみます、レポ感謝。

タイトルとURLをコピーしました