アースジェット害虫駆除スプレーを徹底レビュー|ゴキブリ・トコジラミ・ダニに効果あり?無香料で低刺激!

思考の化石

死ぬほど暑くてヒマだった俺が、アースジェットと虫に救われた話


序章:ヒマの暴力と夏の虫

ある日の午後。クーラーの無い部屋の中で汗を無駄に流しながら、虚無を見つめてた俺の網膜をブチ抜いてきたのがコレだった。

アースジェット 害虫駆除スプレー 450ml × 2本セット(Amazonリンク)

いや、何この頼れる感。無香料で低刺激って書いてあるのに、なんか狂気を感じる。

トコジラミ?マダニ?何それ?召喚魔法?


使用方法(簡略・でも重要)

  • 室内のハエ・蚊 → 6畳あたり約5秒間 or 直接噴射

  • ゴキブリ・ノミ・トコジラミ・イエダニ・マダニ → 迷わず直接噴射

殺意のレバー、引くときは真顔でお願いします。


虫たちのプロフィール(地味に学術的)

ゴキブリ

地球最古のルームシェア希望生物。1億年の歴史を持つ生命体にして、家の中を最もカジュアルに徘徊する恐怖。

ノミ

体長1〜4mmのジャンピング悪魔。ペットの毛の中や布団に住みがちで、人間を吸血し、かゆみと絶望を与える。

トコジラミ(ナンキンムシ)

夜行性の吸血害虫。布団で寝てるだけで、奴らはあなたの皮膚に地味な地獄を刻んでくる。かゆみが続くと軽く精神崩壊できる。

イエダニ・マダニ

屋内で発生する吸血寄生者。マダニは特にヤバい病原体も運んでくるガチの終末兵器。おとなしく駆除しておこう。


有効成分の中身を、冷静に(科学)

d-T80-フタルスリン(0.465w/v%)

ピレスロイド系の殺虫成分。虫の神経をかく乱し、即行動不能にする。人間には比較的安全と言われているけど、吸わないほうがいいに決まってる。

フェノトリン(0.17w/v%)

こちらもピレスロイド系。虫の神経にアッパーカット。ダニ系に強い。

w/v%って何?

weight/volume percent の略=「体積100mL中に何gの成分が入ってるか」。

原液量90mLなら、そこに上記成分がその割合で入ってますよって意味。わかったか、理科苦手キッズ。


その他の成分(怪しいパワーの源)

  • 1号灯油:家庭用ストーブにも使われる精製度の高い灯油。揮発性があり、スプレーの飛散に寄与。

  • LPG(液化石油ガス):スプレーの推進剤。火気厳禁の代表格。

  • DME(ジメチルエーテル):これも噴射のための成分。揮発性が高く、可燃性。

  • 他1成分:……え?だれ?なに?どこに?ラベルにも書かれてないこの「他1成分」、これはもう完全にRPGの隠しボス。


安全警告:ジョン・ライドン風にブチまけてみた

おい、耳かっぽじって聞け。

これは虫にぶち込むものであって、お前の体にぶっかけるもんじゃねえ!

マジで吸うな!吸ったらライブ中止になるからな!

レバー握るのはいいが、40秒以上ぶっ放したら部屋が地獄になるぞ。

もし体に異変出たら、病院行って「俺、ピレスロイド吸っちゃいました」って素直に言え。嘘つくな。

変なとこにスプレーすんなよ?魚も鳥も子供も全部巻き添え。

カーテンもフローリングも泣いてるぞ。

終わったら換気しろ、わかったか?換気!

床が滑って頭打ったら、もう虫より君の方が害だからな。

まとめ:人間に使うな、馬鹿!


Amazonレビュー(信じるか信じないかは…)

  • 「これが無かったら寝られませんでした」

  • 「トコジラミがいなくなった(たぶん)」

  • 「強い。においもしない。完璧」

  • 「1本ですぐ無くなるのが玉にキズ」

  • 「効きすぎて逆に怖い」

  • 「マダニに試してみた結果…!」

  • 「蚊が死ぬと音がしないのが寂しい」

  • 「家具にかかったら跡が…(涙)」

  • 「無臭なのに威力がある、意味がわからん」

  • 「毎年夏はこれが命綱です」


不思議ちゃん、どうでしたか?

うん、と〜っても勉強になったわ!虫と科学とパンクとあなたの暇がミックスされたこの文章、情報過多で読む側の脳みそがピレスロイド化しそう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました