哲学

【プラトン】対話編「国家」死後の世界について〜圧巻 ”エルの物語”(2)

投稿日:

*この記事は岩波版藤沢令夫氏訳・解説にほとんどを依っている。

◯1回目はこちら→【プラトン】対話編「国家」死後の世界について〜圧巻 ”エルの物語”(1)

運命の女神たち

必然(アナンケ)の女神の3人の娘たちが、紡錘の環に手を置いて回転を助けている;まず過去をつかさどるラケシスは両手を、現在をつかさどるクロトは右の手を、未来をつかさどるアトロポスは左手を、それぞれ紡錘に置いている。

彼女らは運命の女神・モイラである。ここに辿り着いた魂たちは再生する前にラケシスの元へ連れて行かれる。生まれ変わりの生涯を選択する順番を決める籤をもらうのだ。

1人の神官が神の伝令を伝える;あの「責めは選ぶ者にある。神にはいかなる責もない」という、有名な言葉を。一番最初に好きな人生を選べる籤を引いた者が、あたかも一番有利に思えるだろう。

けれども神官はこう言う「最初に選ぶ者も、おろそかに選んではならない。最後に選ぶ者も、気を落としてはならない」

オデュッセウス

最初に選ぶ権利を得た魂は、何でも思いのまま振舞うことができる専制君主の生を選んだ。だが選んでからよくよく考えて、それを後悔したのだった。

最後に選ぶ籤を引いたのは何とオデュッセウスであった。彼は様々な冒険と艱難辛苦に疲れ果て、名をあげる野心も尽き果てていた。そして残り物の中から厄介ごとのない無名の一私人の生が、誰から見向きもされずに残っているのをやっと見つけた。

彼はたとえ一番最初の籤を引き当てたとしても、このようにしたであろう満足を持って、この生を選んだ。エルは他にも音楽家に生まれ変わる白鳥や、鷲に生まれ変わるアガメムノンや、猿に生まれ変わる道化師なども見た。

ダイモーン

次の生が決まるやラケシスが各魂たちに、彼らの一生を支配する”ダイモーン”を割り当てる。”ダイモーン”はソクラテスのそれの場合、何事かをなすことを止めることが多かったという。またこの”ダイモーン”は悪しきものとなると、人をそそのかして悪事や破滅へも誘う。

”ダイモーン”をもらうと魂たちはクロト、アトロポスの元に連れて行かれて、運命が確定する。モイラたちが各人に紡ぐ糸はもう取り返しがつかない。運命や必然はこのようにして完成する。

生まれる時すでに一生は8つの天球の回転が紡ぐ運命の糸により支配され、各人には”ダイモーン”が付き従う。という図である。

前世の忘却

生が割り当てられた魂たちは、女神アナンケの玉座に進み出る;そして<忘却の野>レテの炎熱の不毛な地を通り過ぎ、<放念の河>アメレースの水を飲むと前世の記憶を失った。

皆が眠りについて真夜中になると、大地が大きく揺れて雷鳴が轟いた。突然彼らはその場から上空へ飛んで行き、生まれ変わるために彼方此方へと運び去られて行った。

まとめ

エルはどのようにして再び肉体へ帰ってきたのか覚えていなかった。不意に目を開くと火葬の薪の上に横たえられていたのだった;しかし河の水を飲むことが禁じられていたため、こうして物語は”救われた”のだ。

これがプラトンの長編対話「国家」の最後に収められた不可思議な”エルの物語”である。長くて退屈な本であるが、途中で投げ出してしまうとこの最高に難解で奥深い部分を読み損ねてしまう。だから頑張ってソクラテスの対話には連いて行くようにしよう。

●プラトンまとめ→哲学者【プラトン】対話編〜レビュー・解説まとめ

-哲学

Copyright© xアタノールx , 2024 All Rights Reserved.