哲学

【ヘルメス・トリスメギストス】まとめ〜「全」「1」「言葉」について

投稿日:

言葉

言葉とはバイブル的な意味では世界を創造したもの、魂を生かす糧、神の子を指す。地上的な意味では人間の口から発せられる騒音、鼓膜に到達する空気の振動である。

言葉は音としてのみならず、紙などに書かれた文字を通して伝達されることも多い。話が脇に逸れるので手話や信号はここでは取り扱わない。

食物に美味いものまずいものがあるように、言葉にも上質なものと低劣なものがある。さらに完全な言葉(Logos teleios)というものもある。ヘルメス・トリスメギストスの言葉である。

「全」と「1」

全(ト・パン)は全体というほどの意味だろうか?全体、その意味を知る者があろうか。

全は1と不可分なのだが、1の意味を知る者があろうか。言うまでもなく1は数字の1なのだが。

何れにしても私たちに1という概念またはプラトン的イデアがある以上、1は存在するのである。

全や1を認識する能力は、人間が理性(ヌース)のかけらを持っているから出来るのである。

同じように全というイデアは、わかっているようでその概念をしっかりと掴むのは難しい。

私たちの心は多様なものらでバラバラにされていて、1どころか5億の情報に囚われてしまっている。

全とは何か。それは地の中心、下にあるもの、上にあるもの、地上4つの方向にあるもの、空の彼方にあるもの、星とエーテルである。エーテルとは今や誰も信じない第5元素のような物。

さらにエーテルは永遠の場所の中にある。世界・宇宙が動かされている以上、それがある場所は静止しているのだ。この静止・場所が全である。

全ては全の中にあり、全でないものは一つもない。もしそれがあったなら、全は部分に分かれ、1は多数となり、世界は崩壊する。

1とは何か。1の次に2があり、2の次に3がある。特に1と2と3はプラトン的に非常に重要な数字となっている。

バイブル的解釈をするならば1は父なる神、2は神の子(ロゴス)、3は聖霊、三位一体。

アリストテレスの単純明快な運動の理論だと、運動が開始する最初の一点が1。なぜなら力はより強い力によってしか動かされないから。とすると運動の原点まで辿った時、自ずとそれは一者に帰する。

さらに最初の運動発生地点は不動であり点でなければならない。もし最初の点が不動でなく動いたら、それはもはや運動の原点とは呼べないだろう。

またそれが点でなければならない理由は力と力がぶつかり合うため、1でなければならないはずの原点が多数になってしまうため。

従って点を原点とする全体の運動とは回転であり、円であり、車輪という結論に達する。

まとめ

読みたい本、本当に聞きたい言葉が見当たらなかったので自分で吐いてみた。偉い学者や人気作家の気取った文章、それでいて中身は空っぽ。多言空論、複雑な論理、洒落た虚飾、傲岸な知識、もううんざりだ。

久々に頭を使ったので頭痛がする。どれ酒でも飲んでゲームをやるとしよう。 🙄 

-哲学

Copyright© xアタノールx , 2024 All Rights Reserved.