小説

【芥川龍之介】『偸盗』感想・レビュー〜迫真、大正時代のアクション小説

投稿日:

概要

見出しに”アクション小説”と書いたが、これは私の率直な感じ方であり、この作品の一番”芥川ってすごいな”と思った部分である。解説や学者様の評論は放っておこう。読んで感じたままを書く、それが本ブログの流儀だから。

概して平安時代の文献を出典とした短編が多いのが芥川であるが、これも一連のシリーズの小説と絡み合い、例えば『羅生門』『藪の中』などと重なる内容が見受けられる。だからいっそ続き物にしてしまえば良かったのにと思うくらいだ。

この短編も平安京が舞台なのだから、登場人物とか場面設定が同じくなる要素は無論出てくるのであるが、その理由は平安京という閉じられた都市の形状にあるのかもしれない。

古語辞典の付録などには必ず平安京の地図があるし、昔あった”平安京エイリアン”なるゲームをプレイしてもわかるように、ある意味碁盤の目の牢獄のような街並みは閉ざされた空間である。なので作者が平安時代のこの都に想いを馳せるたびに、同じようなイメージが幾度となく現れるのだ、そう思われる。

あらすじ

『偸盗』は盗人が登場人物であり、没落した平安京が舞台である。本当にこの都が末期はこの小説にあるような寂れた廃墟だったかどうかは知らない。ともかく所々崩れ落ちてはいても、まだ過去の栄えの名残は留めている。たとえ辻や路地に死体が放置され病気が蔓延していても、である。

こう聞いただけで『羅生門』の世界観そのまんまなのが分かると思う。盗賊一味がある家に盗みに入るのであるが、この計画を練る女親玉は美女で、男を意のままに操る手管を持っている。しかし描写によるとスレンダーな女優かモデルかと思いきゃ、どちらかというとぽっちゃり系なのも時代を感じる。

この女に翻弄される兄弟が、女を巡って互いに疑い争うのであるが、終いに二人とも女に一味ともども騙されたと気付くや、二人は仲直りし、女を斬り殺す。一族を見捨てて馬に二人乗りして逃げる。女は計画を盗みに入った家の者に打ち明けていて、盗賊は返り討ちにあうのである。

感想

芥川はこのメロドラマ風の作品をあまり気に入ってなかったようであるが、やや長めの小説ながら個人的には非常に面白いと感じた。芥川の時代劇に共通の月とか漆黒の夜がこの作品にも登場し、不気味な雰囲気を盛り上げている。そして何より、冒頭に書いた”アクション性”である。

盗賊が返り討ちに会い必死に太刀を振るういながら犬どもに追われる件りは、昔の日本の小説がこれほどまでに迫力ある描写をする事が出来たことに驚くだろう。これはひとえに”芥川ってやはりすごい”ということに帰着するのであろうが、作家の並外れた手腕と感性の成せる技なのだろうという気がした。

-小説

Copyright© xアタノールx , 2024 All Rights Reserved.