このブログについて
“xアタノールx” ~あるいは錬金術風な芸術サロン~ は、書くことで精神を錬成する私的な場です。
「アタノール」は、西洋の錬金術で用いられる“賢者の石”を煮詰める炉の名。xは飾りです(命名当初はちょっとした小銭を稼ぎたかったという理由もありました)。
もともとは「ART」を主軸に、本や絵のレビューを中心にしていく予定でしたが、時とともに私の関心も激しく変遷してきました。
ざっと振り返ると——哲学、仏教、キリスト教、外国文学、日本文学(古典から現代)、洋書(英・仏)、映画、そしてラーメンと、ジャンルは広範にわたります。
特に深くのめり込んだのは、三島由紀夫とフランス文学。いまでもこの二つは、ふとした瞬間に心の中で再燃するテーマです。
今ではSEOよりも、自分の思うことを思うままに書くこと、言葉にしてみることがこのブログの目的となっています。
筆者について
ご無沙汰しております。約3年半ぶりにサイト管理室に戻ってきました。
一度、重大エラーでサイトが停止して以来、WordPressの更新には慎重になっていたのですが——実はGoogleアドセンスの売上チェックだけは日々欠かしておらず、「0円」が続くとすぐ気づくのです。
当然ながら、更新しないブログはGoogleにも読者にも見放されていくようで、いまの売上は月100円程度。なぜそうなったのか。理由は明白です:
- ① 無理してくだらない本の感想を書こうとしてしまった
- ② 仏教と修験道の研究、そして登山に夢中だった
ちなみに今、私のiMacのMagic Keyboardは、食品や飲み物の痕跡でベトベトになっており、スペースキーの反応が非常に鈍いです。
そんな状態ではありますが、また少しずつチンタラと、この場所を動かしていこうと思っています。なぜなら最近、精神が少し不安定だからです。
過去、ブログを書くことで心の平安と元気、そして自分自身を取り戻せた記憶があるからです。
今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。