2017-05

エッセー

iPhoneを選ぶ理由は、スティーブ・ジョブズが好きだから。それだけ。

※この記事は2017年頃の体験と心境を元に執筆された回顧エッセイです。iPhoneを選ぶ理由──それは、スティーブ・ジョブズが好きだからスティーブ・ジョブズが亡くなってから、もう7年。彼が築いたAppleは今、彼の美学とは裏腹に多機種展開や...

ボードレール【悪の華】「飛翔」〜神々が呑む聖なる酒

Au-dessus des étangs, au-dessus des vallées,Des montagnes, des bois, des nuages, des mers,Par delà le soleil, par delà l...
映画

【グレイブ・エンカウンターズ】隠れた極上のホラー映画、恐怖と笑いの共存

映画の印象グレイブ・エンカウンターズは「ソウ」や「キューブ」のごときソリッド・シチュエーション・スリラー映画に分類されるらしいのだが、構成上観た感じはブレア・ウィッチとRECを混ぜたような印象があった。パラノーマル・アクティビティのようにひ...
絵画

【エドヴァルド・ムンク】「叫び」〜総合失調症画家の渾身の傑作

「叫び」「叫び」はエドヴァルド・ムンク(ノルウェー、1863ー1944)の代表的作品である。油彩、パステル、リトグラフ、テンペラなど5バージョンで描かれており、1893年から1910年にかけて制作された。「叫び」1893年(油彩)出会い私は...
日常

【ダイエット】1ヶ月で10kg痩せた方法|食事制限とリバウンド対策の記録

【ダイエット】1ヶ月で10kg減|食事制限とリバウンド対策のリアル記録本気で痩せたい人へ。私が実践した“地味だけど効く”ダイエット記録。出版と人生の転機2006年、自費出版という夢を叶えた私は、人生を変える決意をした。どうせならテレビや雑誌...
哲学

チベット仏教【マンダラ】の意味〜「チベット死者の書」についての考察

マンダラの視覚的効用ちくま学芸文庫版「チベット死者の書」(1991年川崎信定訳)には解説的な意味合いでマンダラが3枚付いている。チベット仏教の密教実践者たちが精神を集中するため、これらのマンダラに向かって瞑想していたと考えてもおかしくない。...
哲学

デカルト名言集【方法序説】あまり知られていない第3部を掘り下げてみる

無駄なページのない本このページ数の少ない思想書の第1部から第3部は、言うなればブログ風でさして面白くないというようなことを私は以前の記事で書いた。しかしこの本はさすがに歴史に残る学者による名著だけあって、一文一句たりとも無駄はないのだと私は...