日常

暖房のない部屋で生きる方法

この記事は主に寒いのは嫌だけれども光熱費をかけたくない・かけられない在宅ワーカーの方や、事情があって引きこもっておられる方、住んでいる家の工法が古いため全然暖かくない方たちに向けて書かれている。氷の世界東北の山岳地帯の冬は厳しく、関東の比で...
映画

スターウォーズ【最後のジェダイ】ネタバレ記事(閲覧注意)最新レビューと感想

こちらは最新スターウォーズシリーズ8作目「最後のジェダイ」のレビュー&ネタバレ記事である。映画館で夢中になって観たい方やストーリーに衝撃を受けたい方は絶対に読まないでください。ついに公開本日12月15日正式劇場公開なので近場のシネコンの朝一...
小説

三島由紀夫【肉体の学校】を紹介〜あらすじと感想

映画この「肉体の学校」またはフランス映画にもなった題名からすると「肉の学校」は、三島由紀夫の長編でありながらとても読みやすい軽いテンポの作品である。どちらかというと喜劇的で笑える場面が多いように感じる。タイトルと作者の名前から毒々しいエロテ...

シェイクスピア【ハムレット】レビュー〜豊富な題材で描かれる若者の葛藤の心

あらすじ時と場所は中世デンマーク。物語はしょっぱなからエキサイティングに急ピッチで展開していく。舞台は城壁の門衛たちが亡き王の亡霊を目撃するところから始まる。あらすじとしては亡霊の言葉によって前王毒殺の真相を知らされた王子が、恋人も捨て、貞...
小説

三島由紀夫【愛の渇き】最新レビュー〜老人と再婚した元未亡人の奇形の愛〜

ここのところ三島文学にすっかりハマっている。やはり原文を原文のまま読むことができるというのは、日本人の特権であろう。西洋の名作の翻訳も良いが、軽薄になってしまった現代語に溢れる世の中にあって、三島由紀夫の日本語の活字を読んでいると心が洗われ...
エッセー

【ウンコ論】うんこが我慢したいときに読んでほしいエッセー

何度目のウンコきょうこのテーマの記事を選んだのは、最近死を意識しつつありかつ、毎日(主に朝)用を足すたびにこう考えるからだ。「これで人生ウンコするのは何度目だろう」と。ちょっと血気盛んな頃は「これで人生オナニーするのは何回目だろうか。1万回...
まとめ記事

[宮城県版] ラーメンレビューまとめ〜主に山岡家と二郎インスパイア、そして隠れた名店など

東京神奈川から宮城に移住した筆者のラーメン奮闘記。ラーメン記事まとめ【山岡家】との出会い〜家系・博多・二郎などの遍歴録【ラーメン山岡家】初心者向けレビュー〜結局味噌に行き着いた【哲麺】名取の九州博多ラーメンを食べてみた感想・レビュー大崎市古...
まとめ記事

【エドガー・アラン・ポー短編作品】オリジナル・レビューまとめ

当ブログでも人気の高い、エドガー・アラン・ポーの短編小説レビュー集です ;-) 史上初の推理小説【モルグ街の殺人】考察〜エドガー・アラン・ポーが切り拓いた世界【エドガー・アラン・ポー】「落とし穴と振り子」〜ソリッド・シチュエーション・ホラー...
小説

三島由紀夫の短編【憂国】切腹・愛と死〜あらすじ&最新レビュー

概要三島由紀夫の短編である「憂国」。いかにも右翼っぽい題名で映画化もしており、割腹自殺した同氏らしいテーマがふんだんに扱われた政治的な小説だろうと勝手に思っていた。映画には三島由紀夫自身中尉の役で出ており、写真ではいかにも市ヶ谷で騒動を起こ...
日常

岩出山伊達家・郷学【有備館】へ行ってみた〜震災後復興・リニューアル

館の歴史以前夏に鳴子鬼首高原郷にてテント張りのバイトをしたという記事を書いた。帰り道にこの「有備館」の横を通ったが、日射病になっていて立ち寄る機会がなかった。それで今回時間ができたので有備館に訪れてみることにした。○関連記事→肉体労働のバイ...