視聴覚の墓場

視聴覚の墓場

【ブレードランナー2049】ネタバレなしレビュー|ライアン・ゴズリングが魅せるSF映画の到達点

【ブレードランナー2049】鑑賞直後レビュー|映像・音楽・感情に酔いしれる傑作SFついに、この日が来た這ってでも観に行くと決めていた。1年以上前から、待ちに待った『ブレードランナー2049』。公開翌日、地元の劇場で字幕版が始まったと知り、即...
視聴覚の墓場

映画『スターリングラード』感想・レビュー|ジュード・ロウ×レイチェル・ワイズの戦場ラブロマンス

【スターリングラード】映画レビュー|ジュード・ロウ×レイチェル・ワイズの切なくも美しい戦争ドラマあらすじと第一印象2001年に公開された映画『スターリングラード』(原題:Enemy at the Gates)は、ロシア・スターリングラード攻...
視聴覚の墓場

映画『π パイ』レビュー|ダレン・アロノフスキーの狂気と神秘に満ちたデビュー作

『π パイ』ダレン・アロノフスキーの鬼才デビュー作を振り返る ブラック・スワン、レスラー以前の“原点” π(パイ)=円周率という名の迷宮ダレン・アロノフスキーを最初に知ったのは、この『π(パイ)』という白黒映画だった。公開は1998年末。全...
視聴覚の墓場

【HOTS】ヒーローズ・オブ・ザ・ストームの魅力と戦略を振り返る

【ヒーローズ・オブ・ザ・ストーム】伝説のMOBAゲームを振り返る※本記事は、Blizzard社がかつて運営していたオンラインMOBAゲーム『Heroes of the Storm(ヒーローズ・オブ・ザ・ストーム)』の記録と考察です。サービス...
視聴覚の墓場

ヘビーメタルとは何か?S.O.D・ナパーム・デス・正統派メタルまで語り尽くす超私的ガイド

ヘビーメタルというジャンル──音楽オタクの楽園、そして私の聖域メタルにも色々ある「ヘビーメタル」と「ハードロック」。言葉は似ていても、その音楽性は異なる。ハードロックはよりメロディアスで聴きやすく、メタルに比べて“柔らかい”印象を持つ。とは...
視聴覚の墓場

【スーサイド・スクワッド】低評価の超面白い映画!!を紹介

【スーサイド・スクワッド】低評価の超面白い映画!!を紹介──おいおい、Amazonレビューの星だけ見て「つまんなそう」って思ったそこの君。人生半分損してるぜ。これは“ダメ映画”というレッテルの裏で輝く、混沌と狂気とコスプレのごった煮エンタメ...
視聴覚の墓場

【マッド・マックス1】狂気と爆音の原点を劇場で観た男の回顧録

【マッド・マックス】1作目レビュー|最高に狂った映画を、劇場で観たあの日※注:2025年現在、Amazonプライム・ビデオ配信中の「マッドマックス1」は、筆者が確認した限りオーストラリア英語のオリジナル音声版です。◆リアルタイムで観た「マッ...
視聴覚の墓場

 【グレイブ・エンカウンターズ】恐怖と笑いの共演──隠れた名作ホラー映画

【グレイブ・エンカウンターズ】恐怖と笑いの共演──隠れた名作ホラー映画映画の第一印象──REC×ブレア・ウィッチ的な怪作『グレイブ・エンカウンターズ』は、一見すると『ソウ』や『CUBE』系統のソリッド・シチュエーション・スリラーに分類される...
視聴覚の墓場

World of Warcraftは英語学習に最適?Blizzardの神MMORPGレビュー

【World of Warcraft】英語学習にもなる神MMORPG|Blizzardが生んだ中毒級ゲーム※注意:最新の拡張パック「Battle for Azeroth」(2018年夏リリース)以降は、DirectX 11 or Metal...