2019-03

まとめ記事

【ダイエット】関連記事まとめ〜”カロリー計算”が肝

ダイエット関連記事がたまってきたので、自分のためにもまとめ記事を作成します ;-) 目下カロリー計算継続中ですが、体重はスローペース(約半年)で5キロ強減って大して苦もなく維持できてます。最近は自宅での軽い”ヨガ”(筋トレではなく)を組み合...
日常

「山岡家」期間限定【絶品えび塩らーめん】を食べてみた

山岡家、平成最後の春の期間限定メニューはこいつだ;ちなみに去年は「濃厚えび味噌らーめん」であった。「絶品えび塩らーめん」のレビュー!!しかもダイエット中!🍜去年の→「山岡家」期間限定【濃厚えび味噌ラーメン】を食べてみた「山岡家」期間限定【濃...
小説

マンディアルグ【海の百合】品田一良訳〜内容と感想

この長編作品が生まれるまでには、作者の”海の百合”と呼ばれる花との現実の出会いがあった。その出来事は同名の小評論「海の百合」に書かれている。この花は学名”パンクラス”と呼ばれる;力強く、香り高く、美しい花で、通常考えられないような過酷な自然...
哲学

【トマスによる福音書】荒井献・講談社学術文庫〜レビュー

「トマスによる福音書」はキリストの弟子トマスによって記されたとされるイエスの言行録である。正典には含まれず外典扱いで異端とされるという。著者である荒井献氏は朝日出版社「ヘルメス文書」の訳者・編纂者として名を知っていたので、講談社学術文庫の方...
映画

【ファースト・マン】感想〜ライアン・ゴズリング主演”ラ・ラ・ランド”監督コラボ&スピルバーグ製作総指揮

この映画は映画として観れば最高傑作だろう。田舎に遅れてやってきた「ファーストマン」が上映されたので観てきたから感想。映画館へフラフラと映画館へ向かったのは”これは観なくちゃならない”と考えたから。予告編から大スクリーンと大音響で観るべき映画...
哲学

デカルト【情念論】中公文庫版(野田又夫訳)紹介

中公文庫ではデカルトの『方法序説』に『情念論』と「書簡集」を合わせた盛沢山の内容が見られる;『情念論』は昔20代の頃読んだことはあったが、いま改めて読んで気付いたことなど書いてみようと思う。デカルト先生の本は時代を超えて愛され、シンプルかつ...
日常

「山岡家」期間限定【牛もつ味噌ラーメン】を食べてみた

平成最後の冬、山岡家の期間限定メニューは「牛もつ味噌ラーメン」だ!こちらの商品にはつけ麺バージョンはない。遅ればせながら食べて来たのでレビューする。前置きちなみに昨年は「極旨もつ味噌ラーメン」であった;この商品はプリップリのもつがたまらない...
小説

【マルキ・ド・サド】「悪徳の栄え」澁澤龍彦訳・河出文庫版レビュー

河出書房より刊行されている澁澤龍彦訳の「悪徳の栄え」上・下巻は小説全体の3分の1だけれども量的には充分。サドの悪の哲学とはいえ同じことを繰り返し主張していることが多いにも関わらず、この”ジュリエット物語”がズバ抜けて面白いのは下巻部分の独創...