「 月別アーカイブ:2020年10月 」 一覧

【万葉集】柿本人麻呂・和歌〜ひむがしの 野にかげろひの 立つ見えて〜レビュー

2020/10/30  

和歌 高校の頃誰でも習う、脳天の奥底に記憶させられ焼き付いているこの和歌、 東(ひむがし)の 野にかげろひの 立つ見えて かへり見すれば 月かたぶきぬ は『万葉集』に納められている。全訳古語辞典などで ...

【清少納言枕草子】岩波文庫レビューシリーズ「第九段」うへにさぶらふ御猫は、〜

2020/10/29  

シリーズ第2回目。今回は動物愛護団体から苦情が来そうな、当時の宮人のサディステイックな性格を垣間見る驚きの内容。 これをワイルドととるか、野卑ととるかは私たちに委ねられている。 御猫 陛下の可愛がって ...

【清少納言枕草子】岩波文庫レビューシリーズ「第八段」大進生昌が家に、〜

2020/10/28  

恐れ多くも最近ハマりつつある古典しかも超大御所『枕草子』をレビューする企画第一回目。 学者のみか多くの小説漫画などに取り沙汰され、今さら筆者などの出る幕では一切ないが、自らの嗜好には勝てず。無謀にも試 ...

【夏目漱石】『吾輩は猫である』感想・レビュー〜無常観とユーモアの知的な共存

2020/10/27  

アイキャッチ画像:宮城県大崎市岩出山”有備館”床の間 概要 あらためて漱石を読み返しながら気づかされることの多さに驚いてきた。前にも”漱石は偉くなろうとしなかった唯一の作家である”などとわかったような ...

【大阪転落男性衝突女性死亡】出来事を心霊的・物理学的に考察してみる

2020/10/25  

事件 まず人間の心というものは、つくづく思うのだが一軒の守りの悪い廃屋に一人で座る悪霊の餌食である。常に悪霊はやってきて心に色々な幻を見せたり、怖がらせたりする。そうしてどうにかして心を捉えようとする ...

【芥川龍之介】『羅生門・鼻・芋粥』感想文〜感想のみ、大人向け

2020/10/25  

『羅生門』 今日本文学を見直しているところだ。その一貫で芥川をもという訳なのであるが、どうだろう、上記の3代表作の出来栄えは。まず『羅生門』。教科書に載っていて高校の頃作家の描く不気味な”夜”そして盗 ...

【芥川龍之介】『偸盗』感想・レビュー〜迫真、大正時代のアクション小説

2020/10/21  

概要 見出しに”アクション小説”と書いたが、これは私の率直な感じ方であり、この作品の一番”芥川ってすごいな”と思った部分である。解説や学者様の評論は放っておこう。読んで感じたままを書く、それが本ブログ ...

【チプカシ・ベルト交換】最悪の作業記録〜思ったより大変

2020/10/19  

ベルト 愛用のチープカシオF-91Wの電池交換をダイソーの電池で無事成功させた(アラームは鳴らなくなったが)のも束の間、今度はベルトがサクッと切れた。日中付けっ放しで付けたり外したりもしょっちゅうだっ ...

【ファインマン物理学】岩波書店レビュー〜物理音痴の人でもきっと楽しめる教科書

2020/10/16  

全5巻 リチャード・ファインマンという物理学者の名前を私が知ったのは、アランナ・ミッチェルの『地磁気の逆転』(邦題)なる本の引用からだった。物理学どころか高校数学すらまったく勉強しなかった私でさえ、興 ...

【芥川龍之介】『地獄変』感想・レビュー〜芸術のために我が子を焼き殺す絵師

2020/10/15  

概要 『地獄変』が元にしている「宇治拾遺物語」は鎌倉時代の古典で、芥川がよく材料にする「今昔物語集」は平安時代のもの。どちらも古語辞典なしでは読めないけれども、芥川の短編を読んで興味を持たれたならぜひ ...

Copyright© xアタノールx , 2024 All Rights Reserved.