日常 【新聞屋】さんのお仕事〜業種と良い点・悪い点など 業務の種類「新聞屋」の求人にもいろいろの募集形体がある。アルバイトだと新聞配達のみ、チラシ入れ、集金のみ、広告のポスティング、営業のみなど。正社員は”専業”などと呼ばれ、住み込みで完全拘束され全ての業務をこなす。基本的に所長や店長からやれと... 2018.08.30 日常
哲学 【プラトン】対話編「国家」死後の世界について〜圧巻 ”エルの物語”(1) *この記事は岩波版藤沢令夫氏訳・解説にほとんどを依っている。ピュタゴラスとオルペウス「国家」最終の第10巻終わりに明かされる "エルの物語” は、ピュタゴラス学派およびオルフェウス教の秘儀を織り交ぜた、プラトン独特の死後の世界を描いている。... 2018.08.29 哲学
哲学 【プラトン】対話編「国家」死後の世界について〜圧巻 ”エルの物語”(2) *この記事は岩波版藤沢令夫氏訳・解説にほとんどを依っている。◯1回目はこちら→【プラトン】対話編「国家」死後の世界について〜圧巻 ”エルの物語”(1)運命の女神たち必然(アナンケ)の女神の3人の娘たちが、紡錘の環に手を置いて回転を助けている... 2018.08.29 哲学
詩 ボードレール【悪の華】原文読〜「読者に」”au lecteur” 250年以上の時を越えて、『悪の華』の”作者”は私たち”読者”に呼びかける;師であり友であるテオフィル・ゴーチェへの献辞に続き、「読者に」から始まる『悪の華』のめくるめく妖艶な詩。un people de Démons(悪鬼の一団)冒頭「読... 2018.08.28 詩
日常 【麺屋奏(かなで)】「豚そば」を食べてきた〜二郎インスパイア店レビュー 久しぶりに”麺屋奏”様の「豚そば」を食してきた。やはり美味かった。こちらのお店は常に向上心を持って味の改変に努めている。であるから前回「豚そば」を食べてから若干変更した点が筆者の感覚的に認められたので、まずはそこから。◯前の記事はこちら→【... 2018.08.28 日常
日常 ダイエットの敵【ストレス】について考える 一般的に”ストレス”というものは、あらゆる前向きな物事に対する敵であり、私たちの足をひっぱる枷である。ダイエットのみならず、禁煙も失敗させる。せっかく苦労して減量に成功したのに、投げやりな気分にさせる”ストレス”のせいで再び食べすぎてしまう... 2018.08.27 日常
詩 アイスキュロス【テーバイ攻めの七将】ギリシャ悲劇〜オイディプス王の呪い ”オイディプス王”神話に基づく古代ギリシャの都市国家テーバイ攻めを扱った、アイスキュロスのギリシャ悲劇。オイディプス王神話はじめに戦のきっかけとなったオイディプス王の呪いついて、説明する必要がある;オイディプス王は父ラーイオスが子供を作るな... 2018.08.25 詩
日常 【町田商店】仙台泉店「MAXラーメン」を食べてみた ここはすき家が閉店した店舗に、2018年6月15日にオープンした家系ラーメン店。関東圏内からの出店ということもあり密かに期待を抱いていた。来店が遅くなってしまったのはいかんせん、登り線沿いにあり中央分離帯が途切れていないので、交差点までかな... 2018.08.24 日常
哲学 【秘密】について「秘密」とは何か〜ヘルメス・トリスメギストスの誓い ”3倍偉大な”の意味のトリスメギストス。太陽の光に隠され決して姿を見せない水星にも喩えられる、錬金術の神ヘルメスの教えについて。「秘密」「秘密」は沈黙に相通じる。むしろそれは、語ることができないからこそ秘密と呼ばれるのである。話したいけど我... 2018.08.21 哲学
日常 【カブトムシ】オス飼育中・昆虫の行動について 仙台市内のセブンイレブンでオスのカブトムシを拾ってから数日が過ぎた。前の記事では捕獲して家に帰って夕方を迎えるまでで終わっている;カブトムシを飼ったことがある方はそれを読んでほくそ笑んだかもしれない。とうのはカブトムシは夜行動する生き物で、... 2018.08.15 日常