【ヨガマットで筋トレ】お手軽ホームジムで気分アップ!〜音楽と一緒に無理なく続ける健康習慣
ジムでのストレッチにも「ヨガマット」
ジムに行くと、マシンの合間にストレッチをしている人をよく見かけますよね。その足元に敷かれているのが「ヨガマット」。
限られたスペースの小規模ジムでも、なぜかヨガマットだけは常備されていたりします。それだけ、ストレッチや体操に欠かせないツールなんです。
しかも、マットの上で身体をゆっくり伸ばしていると――なぜだか気分が引き締まる。自分がまるでエクササイズ上級者にでもなったような錯覚すら覚え、テンションも自然と上がってくるというもの。
普段あまり使わない筋肉をじんわり伸ばすことで血流も促進。リラックスと健康促進の両方に効果アリです。実際、ストレッチは整形外科やカイロプラクティックなどでも重宝されており、腰痛予防や身体機能の改善にも役立つのです。
自宅トレーニングこそ「テンション」が命
最近は「自宅トレ」が主流になりつつあります。ジムに通う時間がない、費用を抑えたい、ダイエット目的など動機はさまざまですが――問題は「やる気」が続くかどうか。
スタジオのようなテンションではなく、部屋の片隅で黙々とやるのって、思っているより孤独。機材をあれこれ揃えたのに、いつの間にか物置の一部になっている、なんて経験ありませんか?
そこで、提案です。
結論:ヨガマットだけで充分!
「続けられるかどうか」は、いかにシンプルに始められるかにかかっています。その点、ヨガマットは最高のパートナー。
場所も取らない、片付けもラク。なのに、床と体の間に一枚敷くだけで、快適さと集中力がまるで変わる。
ダンベルや腹筋ローラーがいらないとは言いませんが、「マット一枚で始める」くらいの気軽さが、結局いちばん続くんです。
テンションを上げる秘密兵器=音楽!
とはいえ、マットだけでは少し物足りない。
そこで登場するのが、「お気に入りの音楽」です。
好きな曲を流しながらストレッチを始めれば、気分は一気にジムモード。リズムに乗るだけで自然に身体が動き、有酸素運動もかねてしまう。これ、実はかなり健康に良いんです。
ヨガマット×音楽。このコンビが、自宅トレを“ちょっとした習慣”から“ちゃんとした健康習慣”に変えてくれます。
無理なく、だけどしっかり鍛える
マットがあれば、どこでも筋トレスペースに早変わり。
腕立て伏せも腹筋も、床が痛くないだけでやる気がまるで違います。しかも、膝つきの腕立てや軽い腹筋でも十分トレーニングになります。
整形外科では、腹筋の代わりに「お腹に力を入れて呼吸するだけ」なんてリハビリもあるくらい。要は**「無理なく継続すること」が健康の秘訣**なのです。
ヨガマットが一枚あるだけで、今日から誰でも筋トレを始められる。体力の落ちやすい中高年、運動不足になりがちなデスクワーカーにもぴったりです。
オススメアイテム紹介
ストレッチ・筋トレとセットでおすすめしたいのが「音楽環境」。
テンションを底上げするために、Bluetoothスピーカーにもこだわりたい。
▶️ ヨガマット(厚さ10mmで滑りにくい!)
プリマソーレ ヨガマット 10mm 15mm トレーニングマット 厚め 幅広 エクササイズマット フィットネス ピラティス 筋トレ yoga
🔊 BOSE Bluetoothスピーカー(重低音が気持ちいい)
この2つがあれば、自宅トレーニングのテンションが確実にアップ!
コメント