【山岡家】期間限定「旨辛スタミナらーめん」レビュー(第2弾)〜ダイエット中でもガッツリ旨い!
今年もやってきた山岡家の期間限定「旨辛スタミナらーめん」。昨年に続き、今回もダイエット中という無謀な状況下で実食レビューに挑戦!
▶前回のレビュー:第1弾「旨辛スタミナらーめん」レビュー
▶関連レビュー:旨辛スタミナつけめん編
旨辛スタミナ、今年も健在
再訪は名取の山岡家。出張ついでに立ち寄り、目的はもちろん「旨辛スタミナらーめん」。これが本当にクセになる美味さで、濃厚・辛味・スタミナ満点の三拍子。
セットは餃子なし、代わりに半ライス単品を追加。JAF会員特典でチャーシュー2枚をサービス、オーダーは「麺固め・味薄め・油少なめ」の自制モード。味を薄めにしたのはカロリー調整と、辛さ&にんにくのパンチに合わせるため。
実食:スープ、麺、具材の三重奏
まずスープは濃厚ドロドロ系。揚げニンニク、ネギ、豆板醤の辛味が際立ち、体が芯から熱くなる。具材はキャベツ、にら、ネギ、キムチ、そして炙りポークソテーのような豚肉がゴロリと入っており、スープの濃さに負けない存在感。
麺は山岡家らしい極太のストレート麺で、固めにしたことで食感がバッチリ。食べ応えは抜群で、スープとの絡みも申し分なし。
半ライスの楽しみ方
半ライスにチャーシュー2枚と豆板醤をのせて即席チャーシュー丼に。これがまた旨い!スープと具材の余韻にひたりつつ、しっかり完食。ただし、スープをすべて飲み干さないことで、カロリーの抑制に成功。
カロリーと食後戦略
推定カロリーは約1500kcal(経験則に基づく超概算)。朝食抜きの昼兼用としては十分。夕方以降は間食せず、軽い夕食で帳尻を合わせる計画。ダイエット中の“山岡家欲”を満たすにはこれが限界ライン。
総評:背徳と快楽の両立
「ダイエット中に山岡家」——罪悪感と満足感の狭間に立ちつつも、やっぱり旨い。スープの旨味、肉の力強さ、麺の存在感、どれも妥協なし。餃子なしでも充分満足だが、通常の食事ならぜひフルセットで挑んでほしい。
次回は「スタミナ丼」系との組み合わせも試してみたいと思っている。以上、今回も全力レビューでした!
▶おすすめ記事:宮城県北 ラーメンレビューまとめ
コメント