【仙台家系ラーメン】一翔(いっと)南仙台店〜豚骨スープに救われた日【※現在は閉店】
ついこのあいだ、「町田商店」泉バイパス店で家系ラーメンに挑んだものの、個人的にはイマイチ燃焼しきれず…。
そこで今回のリベンジ相手に選んだのが、かねてより気になっていた「仙台家系ラーメン 一翔(いっと)」南仙台店。ついに初来店を果たした!
※残念ながらこのお店は現在、閉店しています(202●年閉店との情報あり)。以下は当時訪問時の記録です。
◯「町田商店」レビューはこちら→【町田商店】仙台泉店「MAXラーメン」レビュー
食べログに翻弄される
事前に食べログで11:00開店とあったのでその時間に訪れたのだが…まさかの営業しておらず。ひとまず退散しつつも、調べ直すと11:30開店とのこと。なるほど、食べログの罠にまたひとつ。
気を取り直して再訪すると、無事開店。券売機で「味玉ラーメン・麺増し(900円)」の食券を買い、カウンター席へ。注文は「麺固め・味濃いめ・油普通」。
無料ライス&漬物バイキングが◎
お冷はセルフ。さらに驚いたのが、ランチタイムはライス無料&おかわり自由というサービス。しかも、青かっぱ(キュウリの漬物)やもやしのナムル的和え物も無料で提供されている。
これは家系に欠かせない「白飯とのマリアージュ」をきちんと理解してる証拠だろう。素晴らしい。
ラーメン到着!
味玉ラーメン・麺増し(900円)+ライス無料(おかわり自由)
卓上のすりおろしニンニク・胡椒・ゴマを駆使して味をカスタム。スープは神奈川で食べていた“本家家系”そのままの旨みとまろやかさで、心の底から「うまい!」が出る。
麺は注文どおり「固め」で絶妙な食感。中太で歯ごたえあり、既製感はほぼゼロ。自家製かどうかは不明ながら家系好きも納得の仕上がりだった。
総合評価:町田商店より好きだった
海苔とほうれん草はデフォでたっぷり。700円の普通盛りでも充分満足できそう。宮城のラーメンでここまで家系に寄せてくるとは…。
唯一、チャーシューだけはやや淡白で存在感が薄かったが、トータルで大きなマイナスではなかった。
特筆すべきは白飯の炊き加減。無料とは思えぬ美味さで、ラーメンスープとの相性が異常に良かった。
現在は閉店…しかし記憶に残る一杯
「一翔」はその後、閉店したとの情報あり(※公式情報未確認)。惜しい…。
町田商店では満たされなかった家系欲求が、ここでしっかり成仏されたのはありがたかった。
またいつか、別の場所でこの味が復活することを願いたい。
コメント