【HotS】ヒーローズ・オブ・ザ・ストーム|リポートとサイレンスの仕組みを解説【暴言・AFK・通報対策】

視聴覚の墓場

【ヒーローズ・オブ・ザ・ストーム】リポートとサイレンスの仕組みを解説|暴言・放置に要注意!

*2025年現在このゲームはサービスを終了しています。

「ヒーローズ・オブ・ザ・ストーム(Heroes of the Storm/HotS)」は、Blizzard作品の人気キャラが集結する5対5のMOBAゲーム。『ハースストーン』や『オーバーウォッチ』『ディアブロ』『WoW』『スタークラフト』などのヒーローを自由に操作でき、しかも基本無料。

たとえばハースストーンでおなじみのウーサー(パラディン)、ギャロッシュ(ウォリアー)、マルフュリオン(ドルイド)、ジャイナ(メイジ)などが操作可能という胸アツ仕様。スペックも低めで遊びやすく、筆者もPC前で絶叫しないよう自制しつつ、たまにやっている。

今回のテーマ:リポート&サイレンスとは?

今回はこのゲーム内の「プレイヤー・リポート」と、それによって発生する罰則「サイレンス」というアカウント・ステータスについて解説しておこう。

リポート対象行為と典型パターン

かつては何度かリポートされても、即座に罰則を受けることは少なかったが、現在は処理が迅速化されている模様。よくあるリポート理由は以下の通り:

  • AFK: 放置。途中でプレイをやめたり、試合開始から動かない
  • Intentional Feeding: わざと敵に倒されに行く
  • Abusive Chat: 暴言・差別・誹謗中傷など

特に多いのがAFKとチャットでの暴言。試合中にやる気を失ってそのまま離席したり、AIに交代されてしまうこともしばしば。こうしたプレイヤーには迷わずリポートを。

「Abusive Chat」の実態と実例

ある程度プレイスキルがついてくると、未熟な味方にイライラする場面も増える。そんな時、つい口をついて出てしまうのが:

  • noob(間抜け)
  • trash(ゴミ)
  • useless(役立たず)

さらに激昂したプレイヤーはFワードを添えてこうなる:

  • f***ing noob
  • uninstall the game
  • you garbage, go die

実際筆者もこれでリポートされ、最大1週間の「サイレンス」処分を受けた。

サイレンス・ペナルティとは?

サイレンスを受けると:

  • ゲーム内チャットが使えなくなる
  • ランクマッチに参加不可
  • アイコンに「吹き出し❌」マークが付く

さらにこのサイレンスは回数を重ねるごとに処分が重くなる。筆者の場合、1回目は24時間、2回目で1週間。次は…どうなることやら。

Blizzardからは「繰り返せばアカウント停止もあり得る」と警告メールが届いた。それ以降、筆者は自衛のために「チームチャット機能」をOFFにしてプレイしている。

リポートは蓄積され、処分も早い

現在のシステムは、一定数のリポートが集まると自動的に警告が飛び、GMが確認次第ペナルティが下るようになっている模様。つまり昔よりずっとサイレンスされやすい。

新規プレイヤーが増えてくると、実力差や連携ミスも当然発生する。だがそれをチャットでぶつけてはいけない。特に無料ゲームという敷居の低さゆえ、環境の荒れやすさにも注意が必要だ。

まとめ:暴言吐くより設定で守れ!

暴言を吐いてスッキリするのは一瞬。しかしアカウント停止は一生後悔する羽目になる。対策としては:

  • チームチャットを非表示にする
  • マナー違反者は即通報
  • 言い返すより、沈黙&通報が正解

筆者も口が悪くなりそうな日は、ランクには潜らずAI戦でストレス解消している。健全なプレイは、あなたの評価も、味方の勝率も上げる。

楽しく続けてこそMOBA。怒りを育てるより、ヒーローを育てよう 😎

関連記事リンク 🔗

コメント

タイトルとURLをコピーしました