ジョルジュ・バタイユ【有罪者】無神学大全2〜感想・レビュー・紹介

更新日:

ジョルジュ・バタイユの「有罪者」という本を読んだので感想を述べる。

手記形体

これは本によると第2次世界大戦が勃発した直後に書き始められ、戦争中の心境を綴ったノートの形のような内容となっていた。少なくとも一読者としてはそのように感じた。

つまり脈絡も何もない断章の集まりで、誰がこのような本を必要とするのかよくわからなかった。そもそもこれを読もうと思ったのは澁澤龍彦の「三島由紀夫おぼえがき」を読んだためであった。

「三島由紀夫おぼえがき」に澁澤氏と出口裕口氏の三島の死後に行われた対談が収録されていて、それが興味深かったのである。対談では出口氏が「有罪者」を翻訳し三島に贈呈したところ、いたく喜ばれた経緯が書かれている。

私が買ったのは三島が手にとったであろう出口氏訳の「有罪者」初版であった。せっかく買ったのだし最後まで何とか読んだが、正直小説かと思っていたのでかなりつまらなくページをめくり続けた(笑)。

バタイユに期待したのは知識なんかではなくて狂気である。以前に「眼球譚」というイカれたエロティシズム文学小説を楽しく賞味していたので、久しぶりに手にとってみたのだった。

◯「三島由紀夫おぼえがき」についてはこちらへ→澁澤龍彦【三島由紀夫おぼえがき】中公文庫版〜レビュー

◯「眼球譚」についてはこちらへ→ジョルジュ・バタイユ【眼球譚】の内容カンタン解説〜レビュー・紹介

難しい?

よくバタイユは難しいと言われる。ニーチェなんかもそう。三島由紀夫の「豊穣の海」第3巻「暁の寺」に延々と展開される輪廻転生論なども訳がわからない。

訳がわからないことと難しいことは別ではないのだろうか。デカルトの教えを思い出してみよう。光より闇を好む、とはこういうことを指すのかもしれない。

すなわち明晰判明な事物は明晰であるがゆえに軽んじられる。学者らは己の理論をことさらに錯綜させ複雑にする。そうでないと書物の価値が減ずるでもあるかのように。

バタイユを読むのは「俺バタイユ読んでるぜ、カッケー」的なナルシズムが潜んでいることが多いのではないか。こんな訳のわからない、難しい複雑なものを俺は理解できるんだぞと。

しかし筆者個人としてはこの本には内容があるようには感じられなかった(笑)。

◯「豊穣の海」参考記事はこちらへ→三島由紀夫【豊饒の海】まとめ〜「春の雪」「奔馬」「暁の寺」「天人五衰」レビュー・解説・感想

「刻み切り」

一頭脳明晰な猟奇殺人犯の手記でも見ているかのような怪しさはある。またページ全体が黒い。黒、というのは精神の色のことで紙の色ではない。

マンディアルグが「閉ざされた城の中で語るイギリス人」という小説で「エロスは黒い神なのです」と書いていた。

またそれほど多くはない訳注にはバタイユが関心を持っていたとされる人物、宗教、事件なんかも書かれている。これを追っかけるのはちょっと面白いと思う。

未開民族の野蛮な宗教儀式、中世の聖女など。特にバタイユが大切な恋人の写真を肌身離さず持ち歩くようにしていた、20世紀初頭の中国で行われた処刑写真について。

バタイユは若い頃ボレルという精神分析医の治療を受けており、その先生から写真をもらったのだという。処女小説「眼球譚」を書いたのも先生の勧めである。

それは「刻み切り」と呼ばれる拷問処刑で、ネットで検索したら何とか出てきた。杭に縛りつけられた全裸の犯罪者を大勢が取り囲むなか、刑吏は刀で死刑囚の体を少しずつ刻むのである。

写真はちょうど両足と両腕を切り落とす場面。手足といってもすでにやせ細っているが感覚はある。受刑者の両胸と両腿、脇腹の肉はすでに削ぎ落とされ、骨が見えている。

これがバタイユの崇拝する「刑苦」「裸体」「宇宙」なるものの図らしい。受刑者の顔はもはや自我の領域を脱して世界に溶け込んでいるかのようだ。

緩慢なる死、死は今や確実であり極めてゆっくりと死刑囚を捉える。彼の顔の表情は苦痛なのか恍惚なのか区別がつかない。激しいオルガズムに喘ぐ女の顔とそんなに違うだろうか。

群衆に殴り殺される聖者の血まみれの殉教の場面とそれほど違うだろうか。十字架上のキリストの写真に驚くほどに似ていはしまいか。

◯マンディアルグ「城の中のイギリス人」についてはこちらへ→【城の中のイギリス人】マンディアルグのエロティシズム小説

総評

これを読む時間と体力があるのならばもっと他にそれらの使い道があるように思う。よほどの理由がないなら一般の方はやめておいた方が良い。お金・時間の無駄になる可能性が高い。筆者も何度か投げ出そうかと思った。

後半になってくると滅多にやらないが速読で読み飛ばしたろか、というくらい退屈で参った。ボロクソに言って申し訳ないが星2つ⭐⭐

-

Copyright© xアタノールx , 2024 All Rights Reserved.