小説

マンディアルグ【生首】短編集「狼の太陽」より〜あらすじと感想

更新日:

アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグの『狼の太陽(soleil des loups)』に収録されている「生首(La Vision capitale)」は、名実共に優れた作家の最高傑作短編の一つである。

物語

人里離れた山奥で奇妙な体裁の叔父と幸福に暮らしていた若い女の子、へスター・アルジャノンはある日友達からの仮装舞踏会の招待状を受け取る。しかし招待状を叔父が食べてしまったため日付がわからなくなった。叔父は戦争時の習慣で紙が大好物だったからだ。

嵐の中おぼろげな記憶で当日会場へ出向いたのはいいが、客もいなければ主催者も留守の城にたどり着く。ひどい悪天候の最中にようやく一息つけたのは、城脇の小屋に暮らす無愛想な下男が女性客のために設えた「真紅の間」だった。その部屋は壁一面血のように真っ赤で、家具は人体の解剖学的な彫刻を施されていた。

夜中に彼女はふと目を覚ます。すると開いた窓から侵入した老齢の狂人が、同じくひどく年老いた女の切断された生首を弄んでいるのを目撃した。あまりの衝撃に程なく彼女は意識を失ってしまう。

次の日、普段通りの明るい清々しい朝が彼女を迎えた。彼女は思った、不気味な夢を見たと。だが昨夜一人の狂人が収容施設を脱走し、老いた妻を殺害したという事件を知る。夢うつつと思っていた血と狂気のヴィジョンは全て現実となり彼女を打ちのめす。

物語は彼女の告白という形で淡々と綴られる。作者自身この作品はある言い伝えを元にしており、聞かせられた時実話のように思ったと書いている。

キモとなる部分

この短編の流れが急展開するターニング・ポイントとなるのは「血と狂気のヴィジョン」が夢から「現実化」した瞬間にある。へスター・アルジャノンが幸福に暮らしていた世界は恐怖、血と狂気、暴力が共存していることとは無縁であった。彼女の幸福は無知の果実だったのであり、血と狂気の世界が夢であったように平和で幸福な世界も夢のように感じるようになってしまった。

激しいショックを受けた主人公は精神病患者のようにうつろになり、不潔な身なりも構わず森の奥深くさまよう獣のようになってしまった。

夢と現実の区別

マンディアルグ言うところの血と狂気のイメージは、作品『大理石』の「プラトン的立体」にも細かく記述されている。ヘルマフロディトス像の肺の中の血の部屋においては、風の力で振動する25本の円柱に拷問と殺戮の絵ばかりが描かれていた。像の頭部に当たる狂気の部屋では、獣の顔を持つ裸体の神を囲んで踊る人々の壁画が描写されている。

私たち一般人庶民とて平和に毎日同じ生活を享受しているかぎり、それら「血と狂気」のイメージは夢の中でしか存在しない空想の産物だ。しかしもしある日、そのような事件が私たちの身に起こった時どう思うだろうか。現在が夢なのか、過去が夢だったのか。

◯マンディアルグ関連記事はこちらです→【マンディアルグ】の小説「大理石」に隠されたシュルレアリスティックな秘密とは

狼の太陽―マンディアルグ短編集 (白水Uブックス)

-小説

Copyright© xアタノールx , 2024 All Rights Reserved.